文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和3年02月22日 更新
疫病退散の願ひこめ 「ねぶた」がお出迎へ 寒川神社
【神奈川】高座郡寒川町の寒川神社(利根康教宮司)では昨年十二月二十一日から二月三日まで、神門に「迎春ねぶた」を飾り、参拝者の目を楽しませた。
二十一回目となった今回は、新型コロナウイルス感染症終熄の兆しがみえない現状に鑑みて、「疫病退散」が主題。
各地の話題 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
山梨で御即位奉祝の大会 令和の国づくりに全力を
福男選びを中止し 開門神事のみ実施 西宮神社
疫病退散の願ひこめ 「ねぶた」がお出迎へ 寒川神社
檜皮葺替へで仮殿遷座祭 御即位記念し四十年振り 小國神社
手水舎を改修し 車椅子用も新設 針名神社
撰上千三百年に際し 『日本書紀』の発信を 三重神青
切貼りし立体に 紙の神札立てを 都神青
患者の早期恢復を願ひ 病院に「福寿箸」の贈呈 高瀬神社
御代替り奉祝事業で 本殿の改築工事完了 白王神社
神武建国の古を偲んで コロナ禍のなか式典など 建国記念の日
天皇陛下には御拝礼 賢所・皇霊殿・神殿に
福島県沖震源に震度六強 神社で社殿や石造建造物に被害
七十五周年を迎へ 神殿で設立記念祭 神社本庁
北方領土返還要求全国大会 菅総理「着実に交渉を」 新型感染症で無観客の開催
山梨で御即位奉祝の大会 令和の国づくりに全力を
福男選びを中止し 開門神事のみ実施 西宮神社
疫病退散の願ひこめ 「ねぶた」がお出迎へ 寒川神社
檜皮葺替へで仮殿遷座祭 御即位記念し四十年振り 小國神社
手水舎を改修し 車椅子用も新設 針名神社
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
春木伸哉著『神を受けつぐ日本人 〈幣立神宮〉からの祈り』 戦後日本に自信を 独得の理論で説く
所 功編著『光格天皇関係絵図集成』 現代的問題意識からも 注目の天皇を知る大著
【帰幽】笠 正純氏
【帰幽】藤川 英夫氏
【帰幽】知野 美比古氏
【帰幽】金田 誠氏
【帰幽】高田 權氏
【おしらせ】
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発出されたことを受け、弊社でも出勤者削減等を図ってをります。つきましては、弊社の電話対応時間を当面の間、午前10時から午後3時までの間とさせていただきたく存じます。御理解・御協力のほど、よろしくお願ひ申し上げます。
北蒲原神道青年協議会が胎内地区...
-
新潟県神道青年協...
/ 2020/11/27 13:24
新年研修会並びに臨時総会(ウェ...
-
愛媛県神道青年会
/ 2021/02/10 15:47
令和3年ポスター
-
愛媛県神道青年会
/ 2020/12/30 10:01
北蒲原神道青年協議会が胎内地区...
-
新潟県神道青年協...
/ 2020/11/27 13:24
中学校で修学旅行の代わりに県内...
-
新潟県神道青年協...
/ 2020/11/19 18:39
祝詞例文集下巻
700 円(本体価格)
神社新報社編 / 神社新報社