文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和4年06月20日 更新
【帰幽】塩谷 博幸氏
令和4年06月20日付 2面
塩谷 博幸氏(しほやひろゆき、滋賀県近江八幡市安土町下豊浦三三一九、新宮神社禰宜、二級)四月十八日帰幽、享年六十五。
人事 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
令和4年06月20日
【帰幽】酒井 昌義氏
令和4年06月20日
【帰幽】山口 満氏
令和4年06月20日
【帰幽】早雲 千之氏
令和4年06月20日
【帰幽】山中 康司氏
令和4年06月20日
【帰幽】田中 正治氏
令和4年06月20日
【帰幽】本城 敬忠氏
令和4年06月20日
【帰幽】石 孝彦氏
令和4年06月20日
【帰幽】菱沼 至広氏
令和4年06月20日
【帰幽】塩谷 博幸氏
令和4年06月20日
【帰幽】森 宗博氏
「デジタル社会」神社の在り方 参拝や賽銭の意味を問ふ 神青協研修会
薨去から十年に際して 厳かに寬仁親王式年祭
会員議員ら氏神へ 会期中の月次祭に 神政連議員懇
本土復帰50周年の節目に 役員が波照間島で奉告祭 神青協
災害時の宗教団体のあり方 さまざまな観点と所見から 日本宗教連盟
台風被害の社殿修復 工事終了して竣功祭 波爾布神社
お手植ゑ杉の周辺を 地元住民と清掃奉仕 富山県神社庁
県内神職からの 義捐金大使館へ 岡山県神社庁
敬神婦人からの 義捐金大使館へ 神奈川敬婦
摂社・若宮神社を再建し 厳かに遷座祭・奉祝祭 枚岡神社
論説
鎮守の森の過去・現在・未来~そこが知りたい社叢学~ 女性宮司の社叢再生の足跡
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
【新刊紹介】國學院大學日本文化研究所編『歴史で読む国学』これからの日本学 長く役割を果たす
【新刊紹介】德永和喜著『西郷隆盛 明治維新の先覚者』書翰等に基づいた 史実のなかの西郷
【帰幽】酒井 昌義氏
【帰幽】山口 満氏
【帰幽】早雲 千之氏
【帰幽】山中 康司氏
【帰幽】田中 正治氏
次年度役員予定者会議
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/18 18:13
新潟県PR動画へのアテレコ作業
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/24 18:33
アマビエのぬり絵をしてみよう!
-
岩手県神道青年会
/ 2021/03/18 04:35
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
令和2年度 東日本大震災復興祈...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/12 21:35
戦後の神社・神道—歴史と課題—
円(本体価格 3,500円+税)
神社新報創刊六十周年記念出版委員会編 / 神社本庁総合研究所監修 / 神社新報社