文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和5年11月27日 更新
新施設の一部が開館 特別展示と記念展を 皇居三の丸尚蔵館
令和5年11月13日付 1面
【東京】千代田区の皇居三の丸尚蔵館では十一月三日から、特別展示「御即位五年・御成婚三十年記念 令和の御代を迎えて―天皇皇后両陛下が歩まれた三十年」と、新施設の一部開館を記念した開館記念展「皇室のみやび―受け継ぐ美―」を開催してゐる。
会期 前期=十一月三日から十一月二十六日まで、後期=十一月二十八日から十二月二十四日まで(一部展示替へあり)
記事 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
令和5年11月27日
世連日本宗教委 世界平和実現の道筋を考へる 川崎で全国宗教者・信仰者大会
令和5年11月27日
パリの神宮写真展で 神宮や遷宮などを解説
令和5年11月27日
「何度も地域に通う旅、帰る旅」 新たな国内交流で地域活性化を 観光庁
令和5年11月27日
千葉県君津市で学外研修 自然や過疎地神社を学ぶ 國學院大學 神道文化学部
令和5年11月20日
秋篠宮皇嗣・同妃両殿下が御臨席 水戸市で全国育樹祭
令和5年11月20日
倭姫宮鎮座百周年を記念 講演会とシンポジウムを
令和5年11月13日
「明治の日」実現を求め集会 文化の日と並立の方向示す
令和5年11月13日
倭姫宮 鎮座百年の佳節 奉賛会が祭典・奉祝行事など
令和5年11月13日
新施設の一部が開館 特別展示と記念展を 皇居三の丸尚蔵館
令和5年11月13日
文化財の保存・活用に向けて 制度創設五周年に際しシンポ 文化庁
世連日本宗教委 世界平和実現の道筋を考へる 川崎で全国宗教者・信仰者大会
パリの神宮写真展で 神宮や遷宮などを解説
「何度も地域に通う旅、帰る旅」 新たな国内交流で地域活性化を 観光庁
千葉県君津市で学外研修 自然や過疎地神社を学ぶ 國學院大學 神道文化学部
秋篠宮皇嗣・同妃両殿下が御臨席 水戸市で全国育樹祭
末社の改築を終へて 関係者集ひ竣功奉祝祭 大神神社
「お伊勢さんと埼玉の神社」展 ショッピングモール会場に 埼玉県神社庁
能主題にワークショップ 京産大のゼミ生と共同で 心游舎
再建六十年の節目 盛大に奉祝大祭を 長崎県護国神社
國松元県知事の講演 戦争遺児として体験談 滋賀縣護國神社
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
【新刊紹介】元伊勢・倭姫命を訪ねて 伊勢神宮に天照大神を祀った皇女の物語 川村一代・櫻井治男著
【新刊紹介】日本近世史を見通す6 宗教・思想・文化 上野大輔・小林准士編
【新刊紹介】日本と世界の架け橋になった30の秘話 「戦争と平和」を考えるヒント 渡邊 毅著
【新刊紹介】世俗化論の生成―宗教という問いのゆくえ― 諸岡了介著
【新刊紹介】修験道の経・講式・和讚・唱言 宮家準著
【帰幽】末安大孝名誉宮司
【帰幽】三好 伸光氏
【帰幽】岡本 和代氏
【帰幽】村上 武司氏
【帰幽】冨田 宗親氏
令和2年度 東日本大震災復興祈...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/12 21:35
新潟県PR動画へのアテレコ作業
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/24 18:33
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
新年研修会並びに臨時総会(ウェ...
-
愛媛県神道青年会
/ 2021/02/10 15:47
令和2年度・教養研修会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 15:31
永遠の維新者
円(本体価格 2,000円+税)
葦津珍彦 著 / 葦津珍彦の主張普及発起人会 編 / 神社新報社