文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和4年06月20日 更新
記事検索・一覧
キーワード
■
分類
■
指定なし
記事
オピニオン
人事
各地の話題
読書
地震
タイトル
■
日付
■
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
~
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
5
10
20
30
50
100
件表示で
17
件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件 次の20件 >>>
【記事】
「デジタル社会」神社の在り方 参拝や賽銭の意味を問ふ 神青協研修会
- 令和4年06月20日
神道青年全国協議会(小林慶直会長)では五月二十日、「デジタル社会における神社の在り方」を学ぶ研修会を、ウェブ会議システムを利用して開催し、会員など約百人が参加した。 「神社のオンライン化と教学的理 ...
【記事】
薨去から十年に際して 厳かに寬仁親王式年祭
- 令和4年06月20日
故・三笠宮崇仁親王の第一男子・寬仁親王の薨去から十年にあたり、六月六日午前に東京・港区の三笠宮東邸で十年式年祭「霊舎祭」、午後に文京区の豊島岡墓地で同「墓所祭」が斎行された。
【記事】
会員議員ら氏神へ 会期中の月次祭に 神政連議員懇
- 令和4年06月20日
神道政治連盟国会議員懇談会(安倍晋三会長)では六月一日、国会議事堂や議員会館の建つ東京・千代田区永田町の氏神である日枝神社(宮西修治宮司)の月次祭に参列した。
【記事】
本土復帰50周年の節目に 役員が波照間島で奉告祭 神青協
- 令和4年06月20日
神道青年全国協議会(小林慶直会長)では五月十一日、日本最南端の有人島である沖縄県の波照間島で、沖縄本土復帰五十周年奉告祭を斎行した。
【記事】
災害時の宗教団体のあり方 さまざまな観点と所見から 日本宗教連盟
- 令和4年06月20日
神社本庁も参画する公益財団法人日本宗教連盟(大柴讓治理事長)では五月十八日、第六回宗教法人の公益性に関するセミナー「防災・減災、災害時の地域協力 社寺教会施設の活用を考える」を東京・港区の大本山増上 ...
【記事】
ウクライナ侵攻の講演 同じ轍を踏まないために
- 令和4年06月20日
ウクライナ人のナザレンコ・アンドリー氏による講演会「自由を守る戦い 日本よ、ウクライナの轍を踏むな!」が日本会議東京都本部と(株)明成社との共催で六月五日に都内で開催され、約百十人の聴衆が集まった。 ...
【記事】
総長指名で統理は「芦原氏」 事務局からは「未決定」の通知
- 令和4年06月13日
神社本庁では、田中恆清総長以下の執行部が六月三日に三年間の任期満了を迎へたなかで、後任となる総長・副総長の指名、常務理事の互選に基づく新執行部の発足が通知されない状態が続いてゐたが、このほど総長指名 ...
【記事】
伝統行事等の伝承支援で 六月一日相談窓口を開設 文化庁
- 令和4年06月13日
文化庁は六月一日、令和三年度補正予算事業「地域の伝統行事等のための伝承事業(公開支援)」の相談窓口を開設したことを発表した。 この事業は、新型コロナウイルス感染症の影響で地域の伝統行事や民俗芸能等 ...
【記事】
滋賀県で全国植樹祭を開催 ――御所と会場を映像で繋ぎ――
- 令和4年06月13日
天皇・皇后両陛下には六月五日、滋賀県で開催された第七十二回全国植樹祭に「オンライン」で御臨場になられた。新型コロナウイルス感染症の影響から、御所と甲賀市・鹿深夢の森の会場とを映像で結んでおこなはれた ...
【記事】
緊急事態条項創設など 新憲法実現に向けて 新憲法制定議員同盟
- 令和4年06月13日
超党派の議員で組織する新憲法制定議員同盟では五月二十三日、「令和四年度新しい憲法を制定する推進大会」を東京・千代田区の砂防会館別館で開催し、各党や各種団体の代表をはじめ約六百五十人が出席した。
【記事】
田植ゑ体験を三年ぶりに 新潟での温かな交流再開 心游舎・國大
- 令和4年06月13日
彬子女王殿下が総裁を務められる一般社団法人心游舎は、殿下が特別招聘教授を務められてゐる國學院大學とともに新潟での米づくりワークショップを開き、三年ぶりとなる田植ゑをおこなった。 新型コロナウイルス ...
【記事】
評議員会及び表彰式 芸能普及費の伝達も 神道文化会
- 令和4年06月13日
一般財団法人神道文化会(田中恆清会長)の評議員会及び表彰式が五月二十七日、東京・千代田区の東京大神宮(松山文彦宮司)で開催され、令和四年度の事業計画案及び収支予算案などが承認された。 引き続きおこ ...
【記事】
三日間の日程で議事を審議 任期満了に伴ふ役員改選も 5月定例評議員会
- 令和4年06月06日
神社本庁の令和四年五月定例評議員会が五月二十六日から二十八日までの三日間に亙り開催され、令和四年度一般会計歳入歳出予算案などを可決した。さらに今年は任期満了に伴ふ役員改選が最終日にあり、鷹司尚武統理 ...
【記事】
青葉会議始まる
- 令和4年05月30日
神社本庁五月定例評議員会を中心とする恒例の青葉会議が始まった。昨年の十月定例評議員会と同様に新型コロナウイルス感染症対策を講じて開かれ、五月の評議員会としては三年ぶりに評議員が参集。五月二十四日には ...
【記事】
天皇陛下 お田植ゑ
- 令和4年05月30日
天皇陛下には五月十八日、皇居内生物学研究所脇にある水田でお田植ゑに臨まれ、粳米のニホンマサリと糯米のマンゲツモチの稲苗を、お手づから植ゑられた。
【記事】
「明治の日」実現に向けて 法案提出求める決起集会
- 令和4年05月30日
明治天皇の御誕生日である十一月三日の祝日「文化の日」を「明治の日」に改称する法案の早期提出を訴へる「明治の日法案提出決起集会」が、五月十九日に衆議院第二議員会館で開催され、約百二十人が参加した。 ...
【記事】
第二期の第八回会合を開催 第一期の「特区」から報告 過疎地域神社活性化推進委
- 令和4年05月30日
過疎地域神社活性化推進委員会(小野貴嗣委員長)の第八回会合が四月二十七日に神社本庁で開催され、第一期の過疎地域神社活性化推進施策で「特区」に指定された地域からの報告などがおこなはれた。 「特区」は ...
<<< 前の20件 次の20件 >>>
「デジタル社会」神社の在り方 参拝や賽銭の意味を問ふ 神青協研修会
薨去から十年に際して 厳かに寬仁親王式年祭
会員議員ら氏神へ 会期中の月次祭に 神政連議員懇
本土復帰50周年の節目に 役員が波照間島で奉告祭 神青協
災害時の宗教団体のあり方 さまざまな観点と所見から 日本宗教連盟
台風被害の社殿修復 工事終了して竣功祭 波爾布神社
お手植ゑ杉の周辺を 地元住民と清掃奉仕 富山県神社庁
県内神職からの 義捐金大使館へ 岡山県神社庁
敬神婦人からの 義捐金大使館へ 神奈川敬婦
摂社・若宮神社を再建し 厳かに遷座祭・奉祝祭 枚岡神社
論説
鎮守の森の過去・現在・未来~そこが知りたい社叢学~ 女性宮司の社叢再生の足跡
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
【新刊紹介】國學院大學日本文化研究所編『歴史で読む国学』これからの日本学 長く役割を果たす
【新刊紹介】德永和喜著『西郷隆盛 明治維新の先覚者』書翰等に基づいた 史実のなかの西郷
【帰幽】酒井 昌義氏
【帰幽】山口 満氏
【帰幽】早雲 千之氏
【帰幽】山中 康司氏
【帰幽】田中 正治氏
次年度役員予定者会議
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/18 18:13
新潟県PR動画へのアテレコ作業
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/24 18:33
アマビエのぬり絵をしてみよう!
-
岩手県神道青年会
/ 2021/03/18 04:35
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
令和2年度 東日本大震災復興祈...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/12 21:35
祝詞全評釈
円(本体価格 16,000円+税)
青木紀元著 / 右文書院