文字サイズ 大小

記事検索・一覧

キーワード
分類
タイトル
日付
  件表示で
11 件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件      次の20件 >>>


【記事】 宮中三殿の皇霊殿と武蔵野陵で 昭和天皇祭の儀   - 令和7年01月20日
 昭和天皇の崩御日である一月七日、宮中三殿の皇霊殿と東京・八王子市の武藏陵墓地内にある武蔵野陵(昭和天皇山陵)で、昭和天皇祭の儀が執りおこなはれた。  また同日午後、皇霊殿で昭和天皇祭御神楽の儀が執り ...

【記事】 神宮式年造営庁を設置 一月一日に標札掲げる   - 令和7年01月20日 写真有
 一月一日、神宮司庁の正面玄関に神宮式年造営庁(総裁=久邇朝尊神宮大宮司、総長=齊藤郁雄神宮少宮司)の標札が掲げられた。

【記事】 一般との交流の場に 都内で「獅子カフェ」   - 令和7年01月20日 写真有
 獅子舞の魅力を発信し、伝承者同士のみならず一般の人々と伝統芸能を繋ぐ交流の場「獅子カフェ」が旧臘七日、東京・目黒区の東京音楽大学中目黒・代官山キャンパスクリエイティブラボで開催され、多くの人で賑はっ ...

【記事】 都内で全国民俗芸能大会 獅子頭に注目して開催を   - 令和7年01月20日 写真有
 民俗芸能の重要性を多くの人々に認識してもらはうと、各地の貴重な民俗芸能を舞台で公開・紹介する「全国民俗芸能大会」が昨年十一月二十三日、東京・新宿区の日本青年館ホールでおこなはれた。  大正十四年に初 ...

【記事】 聖上 麗しく新年を 神嘉殿南庭で四方拝   - 令和7年01月13日 写真有
 天皇陛下には一月一日未明、年の初めにあたり宮中三殿の隣に建つ神嘉殿の南庭で四方拝に臨ませられ、伊勢の神宮並びに山陵及び四方の神々を御遙拝遊ばされるとともに、同日の歳旦祭に出御され、三日の元始祭を御親 ...

【記事】 石破総理が神宮へ 司庁で年頭の会見   - 令和7年01月13日 写真有
 石破茂内閣総理大臣は一月六日午後、伊勢の神宮に参拝し、神宮司庁で年頭の記者会見をおこなった。

【記事】 昭和聖徳記念財団に 直接寄附金の贈呈を 神奈川敬婦   - 令和7年01月13日 写真有
 【神奈川】県敬神婦人連合会(目黒照代会長)は旧臘四日に東京・立川市の昭和天皇記念館(梶田明宏館長)を訪れ、昭和百年記念事業の募財活動をおこなってゐる公益財団法人昭和聖徳記念財団(会長=伊吹文明元衆議 ...

【記事】 米1.2㌧を神宮へ 献米事業の締括りに 全国氏青協   - 令和7年01月13日 写真有
 全国氏子青年協議会(髙井勇次会長)は旧臘十五日、「神宮新穀献米事業~知ろう、学ぼうお米作り~」の一年間の締括りとして、奉仕神社の斎田や氏子農家の水田で会員らが育てた新穀約一・二 ...

【記事】 ワルシャワ大学日本祭で 式年遷宮について考へる 皇學館大学   - 令和7年01月13日 写真有
 皇學館大学では昨年十月十四日から十六日にかけ、ポーランド共和国・ワルシャワ大学で開催された「第十八回ワルシャワ大学日本祭」のなかで「日本の宗教―過去の遺産と現代の課題」を主題とした国際会議に参加した ...

【記事】 総長・副総長の選任 神社本庁が通知発出   - 令和7年01月01日
 神社本庁は旧臘十三日付で総務部長名の通知「総長・副総長の選任について」を各都道府県神社庁長宛に発出し、総長に田中恆清理事、副総長に吉川通泰理事が就任したことを報告した。

【記事】 第2回の遷宮準備委員会 審議内容を踏まへ答申が   - 令和7年01月01日
 令和十五年に予定されてゐる第六十三回神宮式年遷宮の御準備に関する重要事項について調査・協議をおこなふ神宮大宮司の諮問機関「神宮式年遷宮準備委員会」(委員長=鷹司尚武神社本庁統理)の第二回会合が昨年十 ...


<<< 前の20件      次の20件 >>>