文字サイズ 大小

記事検索・一覧

キーワード
分類
タイトル
日付
  件表示で
8 件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件      次の20件 >>>


【オピニオン】 論説   - 令和7年04月21日
 東京・九段の靖國神社では四月二十一日から二十三日まで三日間の日程で、恒例の春季例大祭が斎行される。  靖國神社は明治二年六月二十九日、明治天皇の思召しにより招魂社として創建され、同十二年には靖國神社 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年04月21日
 近頃、あらためて「家紋」を意識するやうになった。大地に根差し、繁茂・蕃殖力が強い植物が家紋として用ゐられることが多いと聞いたことがあるが、わが家の定紋は「丸に花菱」。  若い頃、産土神社の祭礼で紋付 ...

【オピニオン】 論説   - 令和7年04月14日
 内閣府は三月三十一日、南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループによる新たな被害想定などを含んだ報告書を公表した。  防災基本計画の作成や防災に関する重要事項の審議等をおこなふ中央防災会議、その専 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年04月14日
 今年は「昭和」といふ元号が誕生してから百年目となる。一世紀といふ時の重みが、静かに私たちに語りかけてゐるのを感じてゐる。  そんな節目である令和七年昭和の日の四月二十九日、私事でたいへん恐縮ながら、 ...

【オピニオン】 論説   - 令和7年04月07日
 新年度を迎へ、街には新社会人の初々しい姿が見られるやうになった。  厚生労働省と文部科学省がこのほど公表した「令和七年三月大学等卒業予定者の就職内定状況」(二月一日現在)によれば、今春の大学卒業予定 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年04月07日
 肌寒い新年度の始まりとなったが、老若男女それぞれが思ひを新たにしてゐることだらう。国際社会は目まぐるしく変化してゐるが、それでも日本が苛烈な対立や分断に陥らず、まだまだ穏やかで思ひやりにあふれてゐる ...

【オピニオン】 論説   - 令和7年03月31日
 三月十八日から十九日にかけて、「受け継ぎ紡ぐ~変はりゆく世の中で守り繋ぐ神宮式年遷宮~」を主題とする神道青年全国協議会(=神青協)主催の神宮研修会が開催された。  神宮研修会は、神青協恒 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年03月31日
 ウヰスキーはおほむねオン・ザ・ロックで嗜む派だ。爽快にハイボールで、といふ日も良いが、とけてゆく氷とともに変化する酒をじっくり楽しみたい。  氷がとけたら、何になる? よく語られた小話だから、どこか ...


<<< 前の20件      次の20件 >>>