文字サイズ 大小

記事検索・一覧

キーワード
分類
タイトル
日付
  件表示で
6 件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件      次の20件 >>>


【各地の話題】 6社が集ふ「國府祭」 神揃山などを祭場に   写真有
 【神奈川】中郡大磯町の神揃山などで五月五日、旧相模国の六社が参集して天下泰平・五穀豊穣を祈願する「國府祭」が執りおこなはれた。

【各地の話題】 亀山八幡神社 室町時代の鎧見つかる 歴史館の企画展に出陳   写真有
 【広島】山県郡北広島町の亀山八幡神社(中束勇太郎宮司)で、室町時代のものとみられる鎧が見つかり、現在同町の「戦国の庭歴史館」で展示されてゐる。  甲冑は六月二十二日まで開催の企画展「国宝太刀写し作成 ...

【各地の話題】 宇佐神宮 西大門の保存修理が完了 竣功奉祝祭と通り初めを   写真有
 【大分】今年創建千三百年を迎へた宇佐市の宇佐神宮(小野崇之宮司)では、記念事業として進めてゐた上宮の西側にある西大門(県指定有形文化財)の大規模な保存修理を終へ、五月二日には竣功奉祝祭を斎行し通り初 ...

【各地の話題】 富部神社 修理工事が進む本殿 見学会に三百人以上   写真有
 【愛知】名古屋市南区の富部神社(金原佳子宮司)は、保存修理工事を進めてゐる本殿の現地見学会を四月二十五・二十七・二十八の各日に開催し、氏子などあはせて三百人以上が参加した。  なほ、本殿の保存修理は ...

【各地の話題】 畏き辺りより幣帛賜り 本殿遷座祭・奉幣祭 射水神社   写真有
 【富山】高岡市の射水神社(炭谷淳宮司)は、現在の境内地に遷座して今年で百五十年を迎へることから記念事業として進めてゐた本殿以下社殿の銅板屋根葺替へ修復工事が完了し、四月二十二日に本殿遷座祭を、翌二十 ...

【各地の話題】 大阪・関西万博会場で 神前結婚式を挙行 住吉大社   写真有
 【大阪】大阪市住吉区の住吉大社(神武磐彦宮司)は四月十九日、同市此花区にある「二〇二五年日本国際博覧会」(略称=大阪・関西万博)の会場で「日本の結婚式」と題して神前結婚式を斎行し、好評を博した。   ...


<<< 前の20件      次の20件 >>>