文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和7年06月02日 更新
記事検索・一覧
キーワード
■
分類
■
指定なし
記事
オピニオン
人事
各地の話題
読書
地震
タイトル
■
日付
■
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
~
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
5
10
20
30
50
100
件表示で
6
件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件 次の20件 >>>
【読書】
【新刊紹介】伊勢神宮 式年遷宮参拝ガイド 写真・Kankan、文・千種清美
- 令和7年06月02日
式年遷宮への関心 最初に勧める一冊 いよいよ今年五月二日の「山口祭」を皮切りとして、これより凡そ九年間をかけて令和十五年の「遷御」に向け式年遷宮に関はる諸祭・諸行事が執りおこなはれることとなる。その ...
【読書】
【新刊紹介】お伊勢さんとムラの神々 ―祭りに学ぶ― 櫻井治男著
- 令和7年05月26日
遷宮の歴史・祭儀から 地域協同体の祭りまで 著者・櫻井治男皇學館大学名誉教授は、大学で教鞭を執るのみならず、神社本庁の教学委員、教化講師、総合研究所運営委員をはじめ、斯界の教学活動に枢要な役割を果 ...
【読書】
【新刊紹介】井上毅 ―大僚を動かして、自己の意見を貫けり― 大石 眞著
- 令和7年05月26日
我々に示唆を与へる 忍苦不抜に生きた姿 「大日本帝国憲法」や「教育勅語」といった明治政府の重要政策立案で、中心的な役割を果たした人物として知られる井上毅。その生涯を、書翰や政府要路者への献言書など ...
【読書】
【新刊紹介】象徴のうた 永田和宏著
- 令和7年05月19日
御製・御歌を中心に 編んだ「平成時代史」 宮中歌会始詠進歌選者を務める永田和宏氏の『象徴のうた』は、上皇・上皇后両陛下の御製・御歌を中心に編まれた、平成時代史とも呼ぶべきもの。永田氏は、京都大学名誉 ...
【読書】
【新刊紹介】阿蘇神社の夜明け前 ――神々とともに生きる社会のエスノグラフィー 柏木亨介著
- 令和7年05月19日
阿蘇神社の歴史と 支へる者の民俗誌 本書は、阿蘇神社の神職や氏子崇敬者が各々の見方・考へ方を方向づける「倫理的規範」をいかに形成し、神社の運営や祭祀を変貌させながら伝承してきたかを長期に調査した民俗 ...
【読書】
【新刊紹介】田んぼのまん中のポツンと神社 えぬびい著
- 令和7年05月19日
かつては「当たり前」の 田んぼと神社の景色を 本書は「ポツ神(ポツジン)」の写真集である。「ポツ神」とは、著者の造語で「郷愁と不思議に満ちた」「田んぼのまん中のポツンと神社」(表紙)のことらしい。 ...
<<< 前の20件 次の20件 >>>
神社本庁5月定例評議員会 任期満了に伴ひ役員改選 統理を再任 正副総長は留任
植樹祭で埼玉県行幸 秩父祭の概要御聴取など
青葉会議始まる
天皇陛下 お田植ゑ
皇后陛下には 御養蚕始の儀
6社が集ふ「國府祭」 神揃山などを祭場に
亀山八幡神社 室町時代の鎧見つかる 歴史館の企画展に出陳
宇佐神宮 西大門の保存修理が完了 竣功奉祝祭と通り初めを
富部神社 修理工事が進む本殿 見学会に三百人以上
畏き辺りより幣帛賜り 本殿遷座祭・奉幣祭 射水神社
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
【新刊紹介】伊勢神宮 式年遷宮参拝ガイド 写真・Kankan、文・千種清美
【新刊紹介】お伊勢さんとムラの神々 ―祭りに学ぶ― 櫻井治男著
【新刊紹介】井上毅 ―大僚を動かして、自己の意見を貫けり― 大石 眞著
【新刊紹介】象徴のうた 永田和宏著
【新刊紹介】阿蘇神社の夜明け前 ――神々とともに生きる社会のエスノグラフィー 柏木亨介著
【帰幽】吉田 定宏氏
【帰幽】倉澤 祇氏
【帰幽】渡邊 一氏
【帰幽】齋藤 雅彦氏
【帰幽】佐々木 尚宏氏
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
次年度役員予定者会議
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/18 18:13
令和2年度 第9回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/26 19:20
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
令和2年度 第9回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/26 19:20
祝詞作文
円(本体価格 700円+税)
稲村眞里 著・稲村徳 編 / 神社新報社