文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和3年01月25日 更新
記事検索・一覧
キーワード
■
分類
■
指定なし
記事
オピニオン
人事
各地の話題
読書
地震
タイトル
■
日付
■
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
~
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
5
10
20
30
50
100
件表示で
12
件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件 次の20件 >>>
【各地の話題】
観光専門学校生が 神前挙式の研修を 日枝神社
【東京】千代田区の日枝神社(宮西修治宮司)では旧臘七・十一の両日、新宿区・東京観光専門学校の生徒に向けた神前結婚式の研修をおこなひ、あはせて約八十人が参加した。
【各地の話題】
商業施設に神社創建し 宮﨑神宮の分霊を奉遷
【宮崎】JR宮崎駅西口に接続する複合商業施設「アミュプラザみやざき」では、屋上に創建した交通神社に宮崎市・宮﨑神宮(本部雅裕宮司)の分霊を祀り、同神宮職員の奉仕で昨年十一月十日に遷座祭を、翌十 ...
【各地の話題】
コロナ退散を願って 巨大赤べこ奉製 天満神社
【和歌山】和歌山市の天満神社(小板政男宮司)では旧臘十二日、「コロナウイルス疫病退散祓神事」にあはせ、小板政規禰宜が手作りした巨大な「赤べこ」の御魂入式が執りおこなはれた。
【各地の話題】
熊本地震で被災した 拝殿の上棟祭を斎行 阿蘇神社
【熊本】阿蘇市の阿蘇神社(阿蘇惟邑宮司)では、平成二十八年熊本地震で被災した拝殿の再建工事を進めてをり、旧臘三日には上棟祭を斎行し、氏子や工事関係者など約六十人が参列した。 戦後間もない昭和二十三 ...
【各地の話題】
コロナ禍の「春日若宮おん祭」 可能な限り例年通りの形を 春日大社
【奈良】奈良市の春日大社(花山院弘匡宮司)では旧臘十五日から十七日まで、摂社・若宮神社の例祭「春日若宮おん祭」を執りおこなった。今回は新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から一部の儀式を中止 ...
【各地の話題】
四万十町の「冬もうし」 マスク姿の「牛鬼」巡行
【高知】高岡郡四万十町下津井地区に鎮座する仁井田神社(田邊猛宮司)で例祭「冬もうし」が昨年十一月二十五日に執りおこなはれ、「牛鬼」が厄払ひや五穀豊穣、家内安全などを願って集落内の住宅を巡行した。 ...
【各地の話題】
新型感染症の影響に鑑み 表彰状並びに感謝状贈呈式 山形県神社庁
【山形】県神社庁(宮野直生庁長)と県神社総代会(古澤康太郎会長)は昨年十月二十七日、「令和二年度表彰状並びに感謝状贈呈式」を山形市の生涯学習センター・遊学館で開催し、県内の神職や氏子・総代ら約百人が ...
【各地の話題】
国宝の本殿が造営・寄進から 六百五十年の佳節迎へ式年祭 住吉神社
【山口】下関市の住吉神社(鳴瀬道生宮司)では、国宝の本殿が造営・寄進されてから六百五十年の佳節を迎へたことから昨年十月二十五日に式年大祭を斎行し、林芳正参議院議員や前田晋太郎市長など関係者約九十人が ...
【各地の話題】
灯籠工事を終へ 奉告祭と除幕式 住吉大社
【大阪】大阪市住吉区の住吉大社(高井道弘宮司)では境内にある翫物商常夜灯籠の改修・基壇増築の工事を終へ、昨年十一月二十日に「竣工奉告祭」と除幕式を執りおこなった。 この灯籠は、海上の安全を守護する ...
【各地の話題】
神部神社・淺間神社の楼門 改修工事終へ竣功奉告祭 静岡浅間神社
【静岡】静岡市葵区の神部神社淺間神社大歳御祖神社(通称・静岡浅間神社、櫻井豊彦宮司)では神部神社・淺間神社の楼門の改修工事が終了したことから、十二月一日に竣功奉告祭を斎行し、あはせて楼門 ...
【各地の話題】
降雨で損壊の石垣 修復完了して祭典 日和山神社
【長野】中野市の日和山神社(片山求宮司)では、このほど石垣の修復工事を終へたことから十月十八日に竣功奉告祭を斎行し、氏子総代や地元区長など十人ほどが参列した。 同神社の石垣は昭和十五年に改築工事を ...
【各地の話題】
創案二百年迎へ祭典 神前で八雲琴奏でる 神明神社
【三重】鳥羽市の神明神社(大田清博宮司)で十一月二十八日、神前楽器・八雲琴が今年で創案二百年を迎へたことを記念して「八雲琴創案二百年祭」が斎行された。 八雲琴は神代の神宝「天の沼琴」の再興とも伝へ ...
<<< 前の20件 次の20件 >>>
宗教界が取り組む脱炭素 セミナーに向けて学習会 日宗連
昭和天皇祭の儀 宮中皇霊殿と武蔵野陵で
緊急事態宣言を再発出 外出自粛など二月七日まで
聖上 新年の祭祀に出御 元日にビデオメッセージを
恒例の神宮参拝 菅総理は延期に
観光専門学校生が 神前挙式の研修を 日枝神社
商業施設に神社創建し 宮﨑神宮の分霊を奉遷
コロナ退散を願って 巨大赤べこ奉製 天満神社
熊本地震で被災した 拝殿の上棟祭を斎行 阿蘇神社
コロナ禍の「春日若宮おん祭」 可能な限り例年通りの形を 春日大社
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
四代目 桂 文我著 桂文我の 落語版『古事記』 時空をも凌駕して 壮大な神話語りへ
前田康弘著 『歴史を変えた挑戦 國學院大學陸上競技部で僕が実践した非エリートで強いチームをつくる方法』 現任の監督が綴る 駅伝勝利への道程
【帰幽】是則 宗興氏
【帰幽】金川 泰明氏
【帰幽】平野 氏英氏
【帰幽】宮本 守也氏
【帰幽】鈴木 正俊氏
【おしらせ】
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発出されたことを受け、弊社でも出勤者削減等を図ってをります。つきましては、弊社の電話対応時間を当面の間、午前10時から午後3時までの間とさせていただきたく存じます。御理解・御協力のほど、よろしくお願ひ申し上げます。
北蒲原神道青年協議会が胎内地区...
-
新潟県神道青年協...
/ 2020/11/27 13:24
令和2年度 第8回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/21 16:31
新潟県PR動画へのアテレコ作業
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/24 18:33
令和3年ポスター
-
愛媛県神道青年会
/ 2020/12/30 10:01
令和2年・新潟市神道青年会が交...
-
新潟県神道青年協...
/ 2020/10/10 16:55
新・神社祭式行事作法教本 (戎光祥出版)
2,800 円(本体価格)
沼部春友・茂木貞純 編著 / 戎光祥出版