文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和7年06月30日 更新
宮中三殿の皇霊殿で 香淳皇后例祭の儀
令和7年06月30日付 1面
香淳皇后の崩御日である六月十六日、宮中三殿の皇霊殿で例祭の儀が執りおこなはれた。
同日、東京・八王子市の武藏陵墓地にある武蔵野東陵(香淳皇后山陵)では「香淳皇后山陵例祭の儀」が執りおこなはれた。
記事 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
令和7年06月30日
両陛下 広島県へ行幸啓 原爆慰霊碑への御供花など
令和7年06月30日
宮中三殿の皇霊殿で 香淳皇后例祭の儀
令和7年06月30日
沖縄県への行幸啓 白色の提灯で奉迎
令和7年06月23日
御樋代木が神宮に到着 川曳・陸曳で五丈殿へ 御樋代木奉曳式
令和7年06月23日
活動方針を決議 打田会長が再任 神政連中央委員会
令和7年06月23日
神政連が五十五周年で 議員懇と式典や祝賀会
令和7年06月16日
御杣始祭を厳かに斎行 木曽谷国有林で御樋代木を奉伐
令和7年06月16日
両陛下 沖縄へ行幸啓 各所で御供花や御拝礼を
令和7年06月16日
「神楽」を世界の宝に 国会内で総決起大会
令和7年06月02日
神社本庁5月定例評議員会 任期満了に伴ひ役員改選 統理を再任 正副総長は留任
両陛下 広島県へ行幸啓 原爆慰霊碑への御供花など
宮中三殿の皇霊殿で 香淳皇后例祭の儀
沖縄県への行幸啓 白色の提灯で奉迎
御樋代木が神宮に到着 川曳・陸曳で五丈殿へ 御樋代木奉曳式
活動方針を決議 打田会長が再任 神政連中央委員会
六十年に一度の祭礼 絵巻で後世へと残し 江島神社
昭和天皇に縁ある杉 山林の清掃奉仕活動 富山県神社庁
白鬚神社 本殿・拝殿の保存修理を完了
「神さまと海と森の教室」 鎮守の杜で体験を通じ学び 瀬田玉川神社
竹駒神社 市文化財指定を記念し 政宗公の騎馬像を公開
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
【新刊紹介】伊勢神宮 式年遷宮参拝ガイド 写真・Kankan、文・千種清美
本庁辞令(六月十五日)
【帰幽】山﨑 茂穂氏
【帰幽】河村 光穗氏
【帰幽】石 種彦氏
【帰幽】宮城 盛史氏
令和3年度・神道青年全国協議会...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/05/01 16:58
令和3年度新潟県神道青年協議会...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/04/30 10:46
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
令和2年度 東日本大震災復興祈...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/12 21:35
令和2年度 第8回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/21 16:31
教育勅語
円(本体価格 850円+税)
大原康男 解説 / 神社新報社