文字サイズ 大小

記事検索・一覧

キーワード
分類
タイトル
日付
  件表示で
8 件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件      次の20件 >>>


【オピニオン】 論説   - 令和5年11月27日
 間もなく師走を迎へ、今年も残すところあと一カ月ほどとなった。斯界においては七五三詣が一段落し、いよいよ迎春準備が本格化するなか、神宮大麻・暦の頒布も始められる。  神宮大麻・暦の頒布をめぐっては、令 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和5年11月27日
 かつては奸臣の代名詞とされた石田三成も近年では研究が進み、再評価されて久しい。その一環か、三成の旗印「大一大万大吉」も「一人が万民のために、万民が一人のために尽くせば、天下は太平になる」の意であると ...

【オピニオン】 論説   - 令和5年11月20日
 今年も十一月二十三日の新嘗祭の日が近づいた。この日、天皇陛下には宮中・神嘉殿で新嘗祭を御親祭になり、お手づからお育てになられた新穀を含め、今秋収穫された新穀を皇祖をはじめ神々に御親供遊ばされるととも ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和5年11月20日
 ラグビー熱が昂ってゐる。  日本チームは、ワールドカップの一次予選で敗退したが、その後も決勝トーナメントの試合がテレビ放映もされた。これまでにない盛り上がりであった。  かくいふ私も、テレビ観戦にすっ ...

【オピニオン】 論説   - 令和5年11月13日
 今号掲載の通り、「明治の日を実現しよう!決起集会」が十一月一日に衆議院議員会館で開催された。  「明治の日」に関しては、十一月三日の「文化の日」を「明治の日」に改めるべく平成二十三年に民間有志によっ ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和5年11月13日
 今回は前から書きたかった、小学生が奏でる吹奏楽について綴ってみたいと思ふ。  娘が通ふ小学校に吹奏楽団があり、小学三年生の時に初めて体験し、四年生で正式に団員となり、六年生の現在は副団長とフルートの ...

【オピニオン】 論説   - 令和5年11月06日
 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが五類に引き下げられてから、初めての七五三詣の時期を迎へてゐる。  これまで感染症の蔓延防止のためとして、祈祷の際の昇殿人数を制限してゐた神社も多く見ら ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和5年11月06日
 鍋物のシーズン、私のふるさと福井のズワイガニの解禁はちゃうどこの紙面の発行日である。散歩をすると寒椿、山茶花の花の色が心を元気にしてくれる。日本はどの季節にも、神仏の恵みのやうないただきものがあって ...


<<< 前の20件      次の20件 >>>