文字サイズ 大小

記事検索・一覧

キーワード
分類
タイトル
日付
  件表示で
6 件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件      次の20件 >>>


【オピニオン】 論説   - 令和7年06月30日
 前号掲載の通り、伊勢の神宮において去る六月九・十の両日、御樋代木奉曳式が執りおこなはれた。  奉曳された御樋代木は、御神体をお納めする御樋代を奉製するための御料木。長野県木曽郡上松町における六月三日 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年06月30日
 「故郷やどちらを見ても山笑ふ」との名句がある。辞典で「山笑ふ」をみると「春の山の草木が一斉に若芽を吹いて、明るい感じになるようすをいふ」と記される季語。故郷能登の野山を眺め、春のささやかな喜びに浸り ...

【オピニオン】 論説   - 令和7年06月23日
 神道政治連盟・神政連国会議員懇談会の結成五十五周年記念式典並びに合同祝賀会が、六月九日に都内のホテルで開催された。その内容は今号掲載の通りだが、合同祝賀会では、大阪・関西万博にあはせて訪日した外国要 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年06月23日
 伊勢神宮(内宮)の神楽殿で御神楽を奉納、榊枝を手にしての巫女舞を拝した。あらためて、巫女舞に注目したい、と思った。  「巫女神楽」ともいふ。神楽のなかでは、巫女舞が古い。男性の神職たちが表出してくる ...

【オピニオン】 論説   - 令和7年06月16日
 今年も各地からお田植ゑ祭の報告記事が届く季節となった。本紙でも紹介されてゐたやうに天皇陛下にもすでに五月十四日、皇居内の水田でお田植ゑに臨ませられてゐる。  昨夏以来、米不足・米価高騰が課題となるな ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年06月16日
 先月、神戸で開催された「国際交流フェア」に出演させていただいた。この催しは、阪神・淡路大震災の翌々年から国際都市・神戸にて、多文化共生と国際協力・交流を目的に続けられてきた。しかし令和二年、新型コロ ...


<<< 前の20件      次の20件 >>>