文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和7年08月18日 更新
【帰幽】小川 憲道氏
令和7年08月18日付 2面
小川 憲道氏(をがはのりみち、千葉県千葉市花見川区武石町一―四、三代王神社宮司、二級)七月十七日帰幽、享年六十六。
人事 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
令和7年08月18日
庁長・副庁長選任(七月一日)
令和7年08月18日
【帰幽】尾道 勝美氏
令和7年08月18日
【帰幽】押見 守康氏
令和7年08月18日
【帰幽】新田 朗氏
令和7年08月18日
【帰幽】久我 正久氏
令和7年08月18日
【帰幽】山中 秀彦氏
令和7年08月18日
【帰幽】小川 憲道氏
令和7年08月18日
【帰幽】栗栖 昭夫氏
令和7年08月18日
【帰幽】柘植 弥恵子氏
令和7年08月18日
【帰幽】田中 壽一氏
姫路で全国大会・研修会 創立六十五周年式典を 全教神協
皇后陛下 御養蚕納の儀 今年の御養蚕終へられる
公式サイトの改訂 日本文化の発信を 日本文化興隆財団
第63回式年遷宮 第一回遷宮委員会を開く 奉賛会設立準備など報告
皇霊殿で明治天皇例祭の儀 天皇陛下には内陣で御拝礼
特殊神事を伝へる末社で 鳥居再建し「竣工奉告祭」 志波彦神社鹽竈神社
沖縄県で慰霊祭を 神職子弟も参加し 鳥取神青
終戦80年でパンフ 県内の顕彰碑など 神政連青森
古来の神話に因み 塩を奉製して頒布 多久比禮志神社
本殿修理工事の見学会 檜皮葺き職人の技を 若狭彦神社
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
【新刊紹介】後藤俊彦著『日本人なら知っておきたい 日本の神話九選』
【新刊紹介】高原光啓著『祭祀と祭式の近代史』
【新刊紹介】寒林夜話―祖父平泉澄との対話― 平泉隆房著、寒林夜話刊行委員会編
【新刊紹介】神社神道 こころに響く講話集 中澤伸弘著
【新刊紹介】写真アルバム『伊勢志摩の100年』刊行に寄せて 國學院大學教授 藤本 頼生
庁長・副庁長選任(七月一日)
【帰幽】尾道 勝美氏
【帰幽】押見 守康氏
【帰幽】新田 朗氏
【帰幽】久我 正久氏
令和2年度・教養研修会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 15:31
令和2年度・教養研修会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 15:31
次年度役員予定者会議
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/18 18:13
新潟県PR動画へのアテレコ作業
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/24 18:33
令和2年度 第9回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/26 19:20
新・神社祭式行事作法教本 (戎光祥出版)
円(本体価格 2,800円+税)
沼部春友・茂木貞純 編著 / 戎光祥出版