文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和7年11月24日 更新
三笠宮妃殿下一周年祭 十八日には皇霊殿に遷すの儀を
令和7年11月24日付 1面
三笠宮妃百合子殿下が昨年十一月に薨去されてから一年が経過し、十一月十五日午前に東京・港区の三笠宮邸で「権舎一周年祭の儀」が、午後に文京区の豊島岡墓地で「墓所一周年祭の儀」がそれぞれ斎行された。また喪の明けた十八日には、御霊代を権舎から歴代天皇・皇族がお鎮まりになる宮中の皇霊殿にお遷し申し上げる「霊代を皇霊殿に遷すの儀」が、皇族方が参列されるなか、厳かに執りおこなはれた。
記事 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
令和7年11月24日
平和のための世界集会 「平和へ挑戦する」を主題にローマで
令和7年11月24日
三笠宮妃殿下一周年祭 十八日には皇霊殿に遷すの儀を
令和7年11月17日
天皇・皇后両陛下より御献進 式年遷宮に御内帑金
令和7年11月17日
海づくり大会で三重行幸啓 南伊勢町での御放流など
令和7年11月17日
秋の敬神功労章 三十一人が栄に
令和7年11月10日
全国神社総代会 長野に千三百人集ひ大会 遷宮に向け奉賛の誠を
令和7年11月10日
国産繭・生糸の危機で「サポーター制度」創設 大日本蚕糸会
令和7年11月10日
「生活文化関係」も 重要無形文化財に 文化審議会
令和7年11月10日
「若人の広場」で戰歿學徒追悼祭 今年は県などによる追悼式も
令和7年11月10日
人工知能と神道・神職主題に 宗教系大学院連合と講演会 皇大神道学会
平和のための世界集会 「平和へ挑戦する」を主題にローマで
三笠宮妃殿下一周年祭 十八日には皇霊殿に遷すの儀を
天皇・皇后両陛下より御献進 式年遷宮に御内帑金
海づくり大会で三重行幸啓 南伊勢町での御放流など
秋の敬神功労章 三十一人が栄に
200年ぶり「濱降祭」 祭神縁の地に川下り 𠮷田神社
飯盛山「満願登山」 達成者の集ひ実施 四條畷神社
神酒「三重の新嘗」 酒造会社で醸終祭 三重県神社庁
宮中新嘗祭に奉献 「白酒」の完醸祭を
十年に一度の勅使参向で 厳かに臨時奉幣祭 香椎宮
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
【新刊紹介】千年先のあなたへ 佐藤まどか作・佐藤真紀子絵
【新刊紹介】鉄道と社寺参詣 井田泰人編著
【新刊紹介】栃木県山岳誌 山の信仰と山民の暮らしをとく 柏村祐司著
【新刊紹介】七福神、大集合! ――江戸の信仰と文化 鈴木健一編
【新刊紹介】変わりゆく戦没者慰霊 ―モニュメントから聖地巡礼まで― 由谷裕哉編著
本庁辞令(十一月十四日)
本庁辞令(各十一月十五日)
【帰幽】黒田 勝二氏
【帰幽】落合 三城氏
【帰幽】照本 禎氏
令和2年度 東日本大震災復興祈...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/12 21:35
令和2年度 第8回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/21 16:31
令和3年度新潟県神道青年協議会...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/04/30 10:46
令和2年度 第9回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/26 19:20
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
最新祝詞選集 第1巻 建築諸祭祝詞【普及版】
円(本体価格 4,800円+税)
発行者 伊藤光祥 / 戎光祥出版