文字サイズ 大小

記事検索・一覧

キーワード
分類
タイトル
日付
  件表示で
6 件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件      次の20件 >>>


【オピニオン】 論説   - 令和7年06月02日
 今号掲載の通り、神社本庁の令和七年五月定例評議員会を中心とする斯界恒例の青葉会議が終はった。神社本庁の役員改選期にあたった今年は評議員会の日程が一日長く、五月十九日午前の常務理事会から二十四日午後の ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年06月02日
 ホタルが飛び交ふ季節となった。紫陽花が色鮮やかに咲く様を見ながら、紫陽花の色は土壌が酸性だと青くなり、アルカリ性の場合は赤くなると教はったことを思ひ出して、花の色と土の性質のつながりに自然の神祕を思 ...

【オピニオン】 論説   - 令和7年05月26日
 第六十三回神宮式年遷宮における諸祭の嚆矢となる山口祭と木本祭を終へ、次は六月三日に御杣始祭、同五日に裏木曽御用材伐採式、同九日・十日に御樋代木奉曳式が予定されてゐる。  このうち御杣始祭・裏木曽御用 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年05月26日
 日光を見ずして結構と云ふ勿れ。諺といふより「ありがた山の鳶烏」とか「恐れ入谷の鬼子母神」とか、江戸っ子の地口にも近しいやうに思へるが、東照宮の壮麗さこそ結構なものだと江戸時代の民をして云はせたといふ ...

【オピニオン】 論説   - 令和7年05月19日
 今号掲載の通り、五月三日の憲法記念日に第二十七回公開憲法フォーラムが都内で開催された。今年は「危機に立つ日本―各党は改憲の共同作業に着手せよ!」との呼びかけに、自由民主党・公明党・日本維新の会・国民 ...

【オピニオン】 杜に想ふ   - 令和7年05月19日
 三月初旬に、郷里(岡山県)の住所宛に一通の手紙が届いた。差出人は横浜市在住のUさん。まったく知らない女性であった。細いボールペンの横書き文字が並び、名前の後ろには「(七四歳)」と記されてゐた。  私 ...


<<< 前の20件      次の20件 >>>