文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和3年04月12日 更新
記事検索・一覧
キーワード
■
分類
■
指定なし
記事
オピニオン
人事
各地の話題
読書
地震
タイトル
■
日付
■
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
~
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
5
10
20
30
50
100
件表示で
16
件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件 次の20件 >>>
【人事】
本庁辞令 (三月三十一日付)
- 令和3年04月12日
明治神宮宮司 中島精太郎 願に依り本職を免ずる 盛岡八幡宮権宮司 伊藤良正 願に依り本職を免ずる 山形県神社庁参事 湯上弘通 願に依り本職を免ずる 御上神社宮司 垣内宏之 願に依り本職を免ずる 太宰府天 ...
【人事】
本庁辞令(四月一日付)
- 令和3年04月12日
明治神宮権宮司 九條道成 東京都渋谷区代々木神園町 明治神宮宮司に任ずる 御上神社禰宜 三浦弘之 滋賀県野洲市三上 御上神社宮司に任ずる 三嶋大社禰宜 植松 生 静岡県三島市大宮町 三嶋大社権宮司に任ずる ...
【人事】
國學院大學人事 (神道関係)
- 令和3年04月12日
國學院大學人事 (神道関係) 神道文化学部 退職▽教授茂木栄 (三月三十一日付) 昇格▽教授加瀬直弥 再任▽学部長西岡和彦、副学部長笹生衛 移籍▽教授平藤喜久子(研究開発推進機構から) 専攻科 就任▽専攻 ...
【人事】
皇學館大学人事 (神道関係)
- 令和3年04月12日
皇學館大学人事 (神道関係) 文学部神道学科 退任▽助教黒田宗篤 (三月三十一日付) 就任▽助教髙野裕基 神職養成部 就任▽神職養成担当課長北野貴之 (各四月一日付)
【人事】
上里 秀直氏
- 令和3年04月12日
上里 秀直氏(こうざとひでなほ、香川県綾歌郡綾川町山田下三〇八、松熊八幡宮名誉宮司、一級)三月二十九日帰幽、享年八十九。
【人事】
河合 登志夫氏
- 令和3年04月12日
河合 登志夫氏(かはひとしを、富山県南砺市野尻七一一、石武雄神社宮司、二級上)三月十四日帰幽、享年九十。
【人事】
永田 博俊氏
- 令和3年04月12日
永田 博俊氏(ながたひろとし、岐阜県加茂郡八百津町八百津四四二四、大舩神社宮司、二級)二月十二日帰幽、享年八十。
【人事】
神宮司庁人事(三月三十一日付)
- 令和3年04月05日
▽退職(神宮禰宜)渡邊修▽同(神宮禰宜)花井正浩▽同(神宮権禰宜)吉田吉里▽同(神宮権禰宜)宮原美樹▽同(神宮楽長)坂口光宏▽同(神宮技師)西村勝典▽同(神宮宮掌)神田直久▽同(神宮楽師)岡山源 ( ...
【人事】
神宮司庁人事(四月一日付)
- 令和3年04月05日
▽任神宮禰宜、奉賽部長(神宮参事)森真吾 ▽任神宮参事、祭儀部次長(神宮権禰宜)橋本敏輝 ▽任神宮権禰宜、人事厚生室人事厚生課長補佐(神宮宮掌)森通久▽同、伊勢神宮崇敬会出向(神宮宮掌)大野由之▽ ...
【人事】
神社本庁人事(三月三十一日付)
- 令和3年04月05日
▽免本宗奉賛課長神武徳彦 (三月三十一日付)
【人事】
神社本庁人事(四月一日付)
- 令和3年04月05日
▽広報国際課長(情報管理課長)三井紳作▽情報管理課長(情報管理課)吉成薫子▽本宗奉賛課長心得(広報国際課長心得)栃尾宇啓 (各四月一日付)
【人事】
【帰幽】三浦 淑哲氏
- 令和3年04月05日
三浦 淑哲氏(みうらよしあき、新潟県佐渡市相川下戸村字宮ノ腰四一二、春日神社宮司、二級)三月十一日帰幽、享年九十三。
【人事】
本庁辞令(三月十六日付)
- 令和3年03月29日
宇倍神社禰宜 金田祐季 鳥取県鳥取市国府町 宇倍神社宮司に任ずる 山根神社宮司 石塚智康 鳥取県西伯郡大山町 名和神社宮司代務者に任ずる (各三月十六日付)
【人事】
【帰幽】安齋 富夫氏
- 令和3年03月29日
安齋 富夫氏(あんざいとみを、福島県二本松市上川崎字宮六六、八幡神社宮司、一級)三月十七日帰幽、享年九十二。
【人事】
【帰幽】眞田 弥束氏
- 令和3年03月22日
眞田 弥束氏(さなだやつか、福島県喜多方市熊倉町雄國字獅子沢一一〇、稲荷神社宮司、二級)三月九日帰幽、享年九十。
【人事】
【帰幽】鈴木 五十機氏
- 令和2年06月22日
鈴木 五十機氏(すずきいそき、愛知県豊川市三上町下屋敷一一一、蒜生神社宮司、二級上)令和元年十月十三日帰幽、享年七十七。
<<< 前の20件 次の20件 >>>
神武天皇祭を御親祭 皇霊殿で御神楽の儀
『日本書紀』題材の動画を 学生がテレビ局と共同制作 皇學館大学
勅題「実」を賜り 宮中で歌会始の御儀 延期を経て
皇室典範特例法附帯決議で 有識者会議の初会合を開催
宮中で「講書始の儀」 三分野から御進講を
畏き辺りよりの幣帛奉り 本殿遷座祭奉幣の儀 伊弉諾神宮
桃の節供に神事 女性の幸せ祈る 福井女子神
金井神社 御代替りを奉祝し拝殿改築境内整備
東日本大震災十年に際し 歴代会長らが復興を祈願 北海道神青
東日本大震災十年 研修会で学び深め 長崎神青
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
大久間喜一郎・乾克己編『上代説話事典 【拡大版】』 入門書にも最適な 上代説話の解説書
宇山卓栄著 『世界史で読み解く「天皇ブランド」』 世界史の専門家が 王室踏まへ皇統を
今野真二著 『言霊と日本語』 「言霊」の語を考察 神と関はる人々に
渡辺瑞穂子著 『元旦四方拝の研究』 総合的祭儀研究の 道標となる専門書
旅する神々 神崎宣武著 神々の「旅」を通して 神話世界に想ひ巡らせ
本庁辞令 (三月三十一日付)
本庁辞令(四月一日付)
國學院大學人事 (神道関係)
皇學館大学人事 (神道関係)
上里 秀直氏
令和2年度 第8回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/21 16:31
令和三年三月十一日午後二時四十...
-
福島県神道青年会
/ 2021/03/13 10:00
新潟県PR動画へのアテレコ作業
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/24 18:33
若竹 75号
-
愛媛県神道青年会
/ 2021/01/06 14:17
令和2年度 第9回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/26 19:20
戦後の神社・神道—歴史と課題—
円(本体価格 3,500円+税)
神社新報創刊六十周年記念出版委員会編 神社本庁総合研究所監修 / 神社新報社