文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和4年06月20日 更新
記事検索・一覧
キーワード
■
分類
■
指定なし
記事
オピニオン
人事
各地の話題
読書
地震
タイトル
■
日付
■
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
~
指定なし
昭和20(1945)
昭和21(1946)
昭和22(1947)
昭和23(1948)
昭和24(1949)
昭和25(1950)
昭和26(1951)
昭和27(1952)
昭和28(1953)
昭和29(1954)
昭和30(1955)
昭和31(1956)
昭和32(1957)
昭和33(1958)
昭和34(1959)
昭和35(1960)
昭和36(1961)
昭和37(1962)
昭和38(1963)
昭和39(1964)
昭和40(1965)
昭和41(1966)
昭和42(1967)
昭和43(1968)
昭和44(1969)
昭和45(1970)
昭和46(1971)
昭和47(1972)
昭和48(1973)
昭和49(1974)
昭和50(1975)
昭和51(1976)
昭和52(1977)
昭和53(1978)
昭和54(1979)
昭和55(1980)
昭和56(1981)
昭和57(1982)
昭和58(1983)
昭和59(1984)
昭和60(1985)
昭和61(1986)
昭和62(1987)
昭和63(1988)
昭和64/平成元(1989)
平成2(1990)
平成3(1991)
平成4(1992)
平成5(1993)
平成6(1994)
平成7(1995)
平成8(1996)
平成9(1997)
平成10(1998)
平成11(1999)
平成12(2000)
平成13(2001)
平成14(2002)
平成15(2003)
平成16(2004)
平成17(2005)
平成18(2006)
平成19(2007)
平成20(2008)
平成21(2009)
平成22(2010)
平成23(2011)
平成24(2012)
平成25(2013)
平成26(2014)
平成27(2015)
平成28(2016)
平成29(2017)
平成30(2018)
平成31/令和元(2019)
令和2(2020)
令和3(2021)
令和4(2022)
令和5(2023)
令和6(2024)
令和7(2025)
令和8(2026)
令和9(2027)
令和10(2028)
令和11(2029)
令和12(2030)
年
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
5
10
20
30
50
100
件表示で
11
件の記事が見つかりました。
<<< 前の20件 次の20件 >>>
【各地の話題】
台風被害の社殿修復 工事終了して竣功祭 波爾布神社
【滋賀】高島市の波爾布神社(松田保宏宮司)では、平成三十年の台風二十一号で損壊した県指定有形文化財の本殿の解体修理が完了したことから、四月二十日に竣功祭を執りおこなひ、関係者ら約五十人が参列した。 ...
【各地の話題】
お手植ゑ杉の周辺を 地元住民と清掃奉仕 富山県神社庁
【富山】県神社庁(平尾旨明庁長)では五月十八日、昭和天皇がお手植ゑになられた杉と「さざれ石」がある富山市郊外の山林で、地元の有志団体「お手植え杉を守る会」(村井修一会長)との合同による清掃活動を実施 ...
【各地の話題】
県内神職からの 義捐金大使館へ 岡山県神社庁
【岡山】県神社庁(藤山知之進庁長)は五月二十七日、東京都港区の駐日ウクライナ大使館を訪れて県内神職からの義捐金を贈呈した。
【各地の話題】
敬神婦人からの 義捐金大使館へ 神奈川敬婦
【神奈川】県敬神婦人会連合会(斎藤富美子会長)は五月十三日、東京都港区の駐日ウクライナ大使館を訪れて義捐金を贈呈した。
【各地の話題】
摂社・若宮神社を再建し 厳かに遷座祭・奉祝祭 枚岡神社
【大阪】「平成令和の大造営」と銘打ち、本殿をはじめ諸建造物の新築・修復及び境内整備事業を進めてきた東大阪市の枚岡神社(中東弘宮司)では、第二期工事として進めてゐた摂社・若宮神社の再建工事がこのほど完 ...
【各地の話題】
七年目ごとの宝殿遷座祭 畏き辺りよりの幣帛奉り 諏訪大社
【長野】七年目ごとの「式年造営御柱大祭」を迎へた諏訪大社(北島和孝宮司)では五月十三日、畏き辺りよりの幣帛を奉り、諏訪郡下諏訪町・下社春宮において宝殿遷座祭を斎行した。
【各地の話題】
世界平和祈り万国旗 熊本縣護國神社
【熊本】熊本市中央区の熊本縣護國神社(坂本泰彦宮司)では五月十日、世界平和を願って境内に百九十七枚からなる万国旗を掲げた。
【各地の話題】
奥宮の改築工事終へ 厳かに上遷宮遷座祭 鹿島神宮
【茨城】鹿嶋市の鹿島神宮(鹿島則良宮司)ではこのたび、国指定重要文化財である奥宮の改修工事が完了し、「上遷宮遷座祭」を三月三十一日に斎行した。 奥宮の工事は令和八年の式年大祭「御船祭」に先立ち、昨 ...
【各地の話題】
恒例のサクラソウ展 今年は馬の幕も掲げ 稲荷鬼王神社
【東京】新宿区の稲荷鬼王神社(大久保直倫宮司)では四月十八日の鎮花祭にあはせ、境内で育てたサクラソウの展示を十一日から三十日までおこなひ、参拝者の目を楽しませた。 コロナ禍や戦争 不安の解消祈り ...
【各地の話題】
三年ぶりに海自の祈願祭 遠洋航海の安全を祈る 東郷神社
【東京】海上自衛隊の関係者が四月十四日、令和四年度遠洋練習航海に先立って渋谷区の東郷神社(福田勉宮司)を訪れ、新型コロナウイルス感染症の影響で三年ぶりとなる航海安全祈願祭を斎行した。 この遠洋練習 ...
【各地の話題】
元駅長の遺徳を偲び 駅近くの碑で慰霊祭 今福神社
【長崎】松浦市の今福神社(早田伸次宮司)は四月六日、戦時中の灯火管制下で脱線事故の復旧に尽くした駅長の慰霊祭を斎行し、氏子など約二十人が参列した。
<<< 前の20件 次の20件 >>>
「デジタル社会」神社の在り方 参拝や賽銭の意味を問ふ 神青協研修会
薨去から十年に際して 厳かに寬仁親王式年祭
会員議員ら氏神へ 会期中の月次祭に 神政連議員懇
本土復帰50周年の節目に 役員が波照間島で奉告祭 神青協
災害時の宗教団体のあり方 さまざまな観点と所見から 日本宗教連盟
台風被害の社殿修復 工事終了して竣功祭 波爾布神社
お手植ゑ杉の周辺を 地元住民と清掃奉仕 富山県神社庁
県内神職からの 義捐金大使館へ 岡山県神社庁
敬神婦人からの 義捐金大使館へ 神奈川敬婦
摂社・若宮神社を再建し 厳かに遷座祭・奉祝祭 枚岡神社
論説
鎮守の森の過去・現在・未来~そこが知りたい社叢学~ 女性宮司の社叢再生の足跡
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
【新刊紹介】國學院大學日本文化研究所編『歴史で読む国学』これからの日本学 長く役割を果たす
【新刊紹介】德永和喜著『西郷隆盛 明治維新の先覚者』書翰等に基づいた 史実のなかの西郷
【帰幽】酒井 昌義氏
【帰幽】山口 満氏
【帰幽】早雲 千之氏
【帰幽】山中 康司氏
【帰幽】田中 正治氏
次年度役員予定者会議
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/18 18:13
新潟県PR動画へのアテレコ作業
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/24 18:33
アマビエのぬり絵をしてみよう!
-
岩手県神道青年会
/ 2021/03/18 04:35
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
令和2年度 東日本大震災復興祈...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/12 21:35
戦後の神社・神道—歴史と課題—
円(本体価格 3,500円+税)
神社新報創刊六十周年記念出版委員会編 / 神社本庁総合研究所監修 / 神社新報社