文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和7年09月01日 更新
設立五十周年を迎へて 式典・講演・祝賀会を 神奈川教神協
長野・佐久大学講師で麓短歌会を主宰する風早康惠氏が記念講演を
奉告祭での「豊栄舞」奉納
【神奈川】今年設立五十周年を迎へた県教育関係神職協議会(金子善光会長)は七月二十三日、記念式典・記念講演・祝賀会を横浜市西区の伊勢山皇大神宮(阿久津裕司宮司)で開催し、約四十人が出席した。
奉告祭も斎行
七月十五日には、同市磯子区の県神社庁庁舎神殿で、月次祭にあはせ設立五十周年奉告祭を斎行した。
各地の話題 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
設立五十周年を迎へて 式典・講演・祝賀会を 神奈川教神協
七地区で巡回研修会 祭神と伝説を主題に 鳥取県神社庁教化部
終戦八十周年にあたり 沖縄で「慰靈顕彰祭」を 富山縣護國神社
記憶と感謝の継承を 勉強会に神職子弟も 埼玉神青
特殊神事を伝へる末社で 鳥居再建し「竣工奉告祭」 志波彦神社鹽竈神社
沖縄県で慰霊祭を 神職子弟も参加し 鳥取神青
終戦80年でパンフ 県内の顕彰碑など 神政連青森
古来の神話に因み 塩を奉製して頒布 多久比禮志神社
神青協 靖國神社で夏期セミナー 先人の「こころ」受け継ぐ
青森で第75回大会を開く 役員改選で鷹司会長留任 全国敬婦連
國大が明治神宮で学外研修 「いま、鎮守の杜をどう語るか」
石清水祭の「御花神饌」を奉製 ワークショップに皇大生が 心游舎
終戦の日 戦後八十年に 天皇陛下御臨席のもと追悼式
設立五十周年を迎へて 式典・講演・祝賀会を 神奈川教神協
七地区で巡回研修会 祭神と伝説を主題に 鳥取県神社庁教化部
終戦八十周年にあたり 沖縄で「慰靈顕彰祭」を 富山縣護國神社
記憶と感謝の継承を 勉強会に神職子弟も 埼玉神青
特殊神事を伝へる末社で 鳥居再建し「竣工奉告祭」 志波彦神社鹽竈神社
論説
杜に想ふ
論説
杜に想ふ
論説
【新刊紹介】後藤俊彦著『日本人なら知っておきたい 日本の神話九選』
【新刊紹介】高原光啓著『祭祀と祭式の近代史』
【新刊紹介】寒林夜話―祖父平泉澄との対話― 平泉隆房著、寒林夜話刊行委員会編
【新刊紹介】神社神道 こころに響く講話集 中澤伸弘著
【新刊紹介】写真アルバム『伊勢志摩の100年』刊行に寄せて 國學院大學教授 藤本 頼生
【帰幽】宮本 稚秋氏
【帰幽】今林 和民氏
【帰幽】安達 政仁氏
庁長・副庁長選任(七月一日)
【帰幽】尾道 勝美氏
令和2年度 第8回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/01/21 16:31
新潟縣護國神社・春季大祭
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/05/10 21:03
令和3年度新潟県神道青年協議会...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/04/30 10:46
新年研修会並びに臨時総会(ウェ...
-
愛媛県神道青年会
/ 2021/02/10 15:47
令和2年度・教養研修会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 15:31
神道と祭りの伝統
円(本体価格 1,000円+税)
茂木貞純著(國學院大學教授・前神社本庁総務部長) / 神社新報社