令和6年12月09日付
「社会福祉を通じた神社の活性化と地域共同体の再生」を主題とする全国教化会議が、十一月二十八・二十九の両日に亙り神社本庁で開催され、全国神社庁の教化担当者ら約九十人が出席した。今回は、地域共同体の再生による相互扶助体制を構築し、社会的分断や孤立を克服していくことが地域活性化の課題とされるなか、神社が地域共同体の紐帯としての役割を果たすことが解決の一助となるとの観点から開催。とくに社会的諸問題への取...
>>> 記事詳細
【石川】県神道青年会(厚見行正会長)は、北陸神道青年協議会(林貞文会長)協力のもと、十一月十一日に「能登半島地震復興祈願祭」を被災地である七尾市の和倉温泉にある「湯っ足りパーク」で斎行し、能登をはじめ被災地域の一日も早い復興と氏子の安寧を祈願した。
>>> 記事詳細
令和6年12月09日付
社会福祉を通じた神社の活性化と地域共同体の再生」を主題とする令和六年度全国教化会議が、十一月二十八・二十九の両日に亙り神社本庁で開催された。
三カ年継続「教化実践目標」の中間年にあたる今年度の会議は、少子高齢化や過疎化、人口の一極集中などが進み、共同体意識が稀薄化するなかで、地域の活性化を図るには神社が共同体の紐帯としての役割を果たすことが重要との認識に基づいて実施。とくに分断・孤立など社会的...
>>> 記事詳細
令和6年11月25日付
日本の宗教文化での 水の役割を多角的に
本書は、列島で水田稲作が開始された弥生時代からの水利用と治水、信仰・儀礼を多方面から分析したもので、国立歴史民俗博物館が実施した基幹研究「水と人間の日本列島史」で取り組まれた考古学・歴史学・民俗学三学協働による学術研究成果の一部である。
内容は、大きく「第Ⅰ部 権力・都市と水」と「第Ⅱ部 信仰・儀礼と水」に分かれ、第Ⅰ部は第一章の「弥生...
>>> 記事詳細
令和6年12月02日付
佐波古 直己氏(さはこなほのり、福島県いわき市常磐湯本町三函三二二、温泉神社宮司、二級)十月十六日帰幽、享年八十一。
>>> 記事詳細