令和7年07月14日付

全国氏子青年協議会(髙井勇次会長)の第六十三回定期大会が七月五日、沖縄県那覇市のパシフィックホテル沖縄で開催され、全国各単位会から約三百人が参加した。大会に先立って開催された総会では任期満了に伴ふ役員改選があり、武本延美氏(京都・石清水八幡宮青年会)の新会長就任などを承認。前日の四日には、同市・沖縄県護国神社(加治順人宮司)で「英霊顕彰祭」を斎行した。
>>> 記事詳細
【兵庫】「国生み神話の聖地」として知られる淡路島に鎮座し、女神を祀る神社三社による「淡路島女神めぐり御朱印」が五月から開始された。
朱印めぐりでは、特設サイト(https://awajisimamegami.my.canva.site/)も開設。淡路島をはじめ、各神社の詳細や絶景を楽しめる道順などを掲載してゐる。
>>> 記事詳細
令和7年07月14日付
前号掲載の通り、「SNSにおける動画広報~SNS広報の注意点と自分で出来る魅力的な動画制作~」を主題とする神社本庁広報研修会が六月十二・十三の二日間に亙り神社本庁を主な会場として開催された。
近年、さまざまな広報活動において重要な手段の一つとして活用されてゐる「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」に着目した今回の研修会。スマートフォン一つで、より目を惹く魅力的な動画の...
>>> 記事詳細
令和7年07月14日付
何のため、誰のために 「道しるべ」となる書
このたび発刊となった本書は、著者の工藤智恵氏が奉仕する松江護國神社に奉納された御祭神・奥井俊宏命の士官学校時代の日記、写真、多数の手紙などを読み解き、監修者の協力を得ながら纏めたもの。陸軍航空士官学校第五十七期生の航空将校だった命は、沖縄戦で散華されてゐる。
大東亜戦争において数多の英霊が散華されたのは悲しいことだが、英霊が如何なる思ひで、何のため、...
>>> 記事詳細
令和7年07月14日付
群馬県神社庁参事
長尾悦治
願に依り本職を免ずる
(六月三十日付)
>>> 記事詳細