神宮式年遷宮への理解を 「はじまりの年」に講演会 神道文化会
令和7年07月14日付
3面
一般財団法人神道文化会(田中恆清会長)は「第六十三回神宮式年遷宮はじまりの年」と題する公開講演会を、六月十四日に東京・渋谷区の國學院大學で開催し、約七十人が参加した。
今年の講演会は第六十三回神宮式年遷宮の諸祭が始まった年に際し、より一層遷宮への理解を深めてもらふことを趣旨としてゐる。午後一時に始まり、主催者を代表して松山文彦専務理事、共催者を代表して松本久史國大研究開発推進機構研究開発推進センター長が挨拶。続いて神宮司庁広報室次長の音羽悟氏と大阪人間科学大学人間科学部社会創造学科特任教授の濱千代早由美氏が講演した。
二氏の講演後には司会の皇學館大学名誉教授・櫻井治男氏を交へて質疑応答を実施した。
記事 一覧